青空クッキング
こんにちは山本です。
今日は水戻しパスタに挑戦。
なんでも普通の乾麺が生パスタの
ような食感になるとか。

パスタケースに水を張り、2時間。
パスタが白くふにゃふにゃに。
嫌な予感、、、。

鍋で煮たら透明な麺になり安心。

持参の大根おろしとネギ、ノリ、シーチキンを乗せて。
さっぱりパスタの出来上がり!
ササッと作れるアウトドアパスタでした!
こんにちは山本です。
今日は水戻しパスタに挑戦。
なんでも普通の乾麺が生パスタの
ような食感になるとか。
パスタケースに水を張り、2時間。
パスタが白くふにゃふにゃに。
嫌な予感、、、。
鍋で煮たら透明な麺になり安心。
持参の大根おろしとネギ、ノリ、シーチキンを乗せて。
さっぱりパスタの出来上がり!
ササッと作れるアウトドアパスタでした!
スーパーで買い物をしたあとレジ袋が開けなくて困る。
手のひらに油分がないからだ。
とはいえ、あの雑巾の湿らしたやつを触るのもこのご時世躊躇してしまう。
まあなんとか摩擦を使ってビニールをずらすのだがこの作業は自分の老いを痛感させる作業だと
いつも思ってしまう。
俗に言う「老いるショック」だ。
若かりし頃は当然そんなことはなく、デートの時など緊張すればするほど
手がネチョネチョになり夏のお祭りの時などは非常に困ったものだ。
そういえば美容院の鏡に子供の手の跡が残っていることがよくある。
不思議とあれはガラスクリーナーでもなかな落ちなくて一体彼らの手の平からは
何が分泌されているのだろう。
過ぎ去った月日を振り返りながらあの日のネチョネチョは今となっては懐かしい思い出。
そう、歳を重ねてゆき乾いてゆくのは心だけでなく手の平さえもだったのだ。
いや、もう全部だ。
どうかおじさんがやおばさんがレジ周りで袋をめくれなくて困っている姿を見かけたら
優しい子供がそっと手を差し伸べてくれる世の中になることを切に願う今日この頃である。
すごくお久しぶりです。
育休いただいております、長谷川です。
ついに!ついに!涙
7月からまたプチーチカで働きます。
復帰します!
報告が遅くなってしまったこと、本当に申し訳ありませんでした。
そして、4月からの復帰でいましたが、今回のコロナの件で色々と変更があり、本当にご迷惑おかけしました。
7月からのご予約をやっと受付け開始させていただきました!
久しぶりの社会復帰に、不慣れな部分があるかと思います。
一生懸命頑張っていきますので、お付き合い宜しくお願い致します!
長女のネネと次女のモネです。